38才からの調剤事務

38才から全くの未経験で調剤事務をはじめました!身近なようで実はあまり知られていない調剤薬局のことを書いています。ぜひ読者登録おねがいします☆ 

インフルエンザと風邪の違い 見分け方のポイント

f:id:otegamibenrityou:20181218145515p:plain

かぜ薬が家にないとやっぱり困ってしまいます

 こんにちは!最近、なんだか湿度が高い日が続いていますね。加湿器をつけていると、ムシムシとまではいきませんが、なんだかやたら潤っているなあと感じます。こんなとき猫がいたらたぶん、毛づくろいばかりしているのだろうと思います。

 昔、猫を飼っていた時、せっせと毛づくろいする猫の毛をそっと逆なでして、わざとばさぼさにするいたずらをしたことがありました。一瞬、私の顔を見て、ふんと鼻息を鳴らして、またせっせと毛づくろいする姿を見たときは本当にかわいー!と笑っちゃいました。猫と暮らしているとあまりに可愛すぎて、つい、いたずらをしてしまいます。迷惑な飼い主ですね。

 さて、今日はインフルエンザと風邪の違いについて書いてみたいともいます。先日、学校の保護者会の時に、区の保健師さんがインフルエンザと風邪の違いについてお話されていました。今日はそのお話をまとめておこうと思います。

 過去に1回でもインフルエンザに罹ったことがある人なら風邪とインフルエンザの違いは絶対わかると思うのですが、もし、まだ罹ったことがない人や、子供さんやご高齢の方がいらっしゃる方はなかなか症状が把握しにくく重篤化する恐れもありますので、念のため参考にしていただければ幸いです。

 

風邪の時によくみられる症状

 
  • 頭痛
  • 鼻水が出る
  • せきやくしゃがみがたくさん出る
  • 体がだるい
  • 喉が痛い
  • お腹が痛い
  • 下痢をする
  • 吐き気がする

インフルエンザの時によくみられる症状

 
  • 筋肉や関節など全身がひどく痛む
  • 突然、急激な悪寒がする
  • 突然、38度以上の高熱が出る

風邪もインフルエンザもウイルスが原因

 
  • 風邪はライノウイルス、アデノウイルス、コロナウイルスなどが原因
  • インフルエンザはインフルエンザウイルスが原因

インフルエンザは症状が急激に激しくでることが多い

 
 
  • 風邪の症状はどれも比較的、緩やかに出現するが、インフルエンザの症状は突然、急激に起こりやすく、症状も激しいことが多い
  
 私は過去に2度インフルエンザに罹ったことがあるのですが、本当にインフルエンザは風邪の親玉というか、本当にレベルが違います。ただ、私の子供がインフルエンザに罹ったときは、熱もそれほど高くなくて、ちょっとした風邪かなというレベルでした。インフルエンザも型によって違ったり、その人の抵抗力などによっても現れ方が違うのかもしれません。

 インフルエンザで苦しんだことのないラッキーな方はこちらもどうぞ!

tyouzaijimu.hatenablog.jp

  ただ、一般的に、風邪の場合は、体を暖かくして栄養と水分、睡眠を十分にとることで症状が良くなることが多いですが、インフルエンザの場合は、そのままにしておくと重篤化したり、長引いたりして、時に命の危険が伴います。私がインフルエンザに罹った時もリレンザをもらわなければたぶん、救急車で運ばれていたかもしれません。食欲どころではなかったので、本当に衰弱しました。

 ワクチンの接種も重要ですが、インフルエンザのような症状が出た場合は、なるべき早めにお医者さんを受診し、抗インフルエンザ薬を処方してもらうことをお勧めします。
 本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

子供や赤ちゃん 薬の飲ませ方・選び方 シロップ・粉末・錠剤 

f:id:otegamibenrityou:20181219204812p:plain

シロップはきれいな色ですね

 こんにちは!12月になってからも天気は良好!気温も穏やかで過ごしやすい日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 うちの近所にはキジ猫のノラ猫が住んでいるのですが、最近、ずっと道路で香箱を組んでいます。いつもならこの時期は一軒家の門柱の上とか、車のボンネットとか少しでも日差しの当たる暖かい場所に座っているのですが、今年はよっぽど暖かいのでしょうね。見かけるときは道路の上ばかりです。そうはいっても地べたなんで、冷えそうですが、猫の毛皮はよっぽど保温効果が高いと見えます。一日だけでも貸してもらえたらなあなんて。

 さて、今日はお子さんの薬の飲ませ方・選び方について書いてみたいともいます。

 

 お薬だいすき!という奇特なお子さんもたま~にいらっしゃいますが、まあ、たいていは、いやだ!にがい!まずい!飲みたくない!えーん!というパターンが多いのではないでしょうか。(うちだけかな?)

 親としてはなんとしても飲ませなくてと必死のパッチ!なかなかの修羅場になることも少なくないわけですが、なんと!お薬の選び方でそんな修羅場が起こらなくなる可能性があるんのです。

 これはうちの薬剤師さんにアドバイスしてもらって実践してみたのですが、本当に大成功!今までの修羅場はなんだったんだ!という気持ちになりました。

 そのアドバイスというのはお薬の形状をその子に合わせて変えてみるというシンプルなものでした。でも、そのシンプルさゆえに見落としていたというか、気が付かなかったんですね。確かにうちの薬局でもシロップから、ドライシロップに変更してほしいという患者さんや、錠剤は無理だからシロップにしてほしいという方が結構いらっしゃいます。

 これから冬本番、お子さんがお薬を飲む機会が多くなる季節ですので、今日はお薬の形状に関するそれぞれのメリット・デメリットを少しまとめてみたいと思います。

シロップ薬

 
  • メリット
  • 液体なので赤ちゃんの頃から飲ませられる
  • 甘いので子供が嫌がりにくい
  • 何種類かを混合して飲ませられるので服薬が1回で済むことが多い
  • デメリット
  • 液体なので口に味が残りやすい
  • 変質しやすいので冷蔵保存が基本
  • 砂糖が入っているので虫歯に注意

ドライシロップ・紛薬・顆粒・細粒薬

 
  • メリット
  • 持ち運びが楽
  • 常温で保管できる
  • ドライシロップは甘い味や香りがついていることが多いので子供が嫌がらない
  • 食べ物や飲み物に混ぜやすい
  • デメリット
  • 粉なので飲みにくい
  • 粉なので飲ませにくい

錠剤

 
 
  • メリット
  • 苦味などを感じにくい
  • 一瞬で飲み終わる
  • 持ち運びが楽
  • 常温で保管できる
  • デメリット
  • 飲みにくい
  • 飲ませにくい
  • 飲み物や食べ物に混ぜにくい

お子さんのタイプに合わせてえらぶ

 
 
  • 小さなお子さんの場合はシロップ薬が処方されがちですが、シロップが苦手な子もいます。飲みにくさ、飲ませにくさを感じたら、お薬の形状を変えてもらってみてください。
  • お薬の形状は医師や薬剤師に相談すれば大抵変更してもらえます。

 

 うちの子供は甘いものは大好きなのですが、ジュースがあまり好きではなくて、シロップ薬を飲ませるのにいつも苦労していました。その話を薬剤師さんにしてみると、試しに錠剤はどうかな?ということになったので、一度、チャレンジしてみるとなんと大成功!本当に一瞬であの大変なお薬タイムが終わってしましました。うちの子は錠剤を飲むのが得意だったようです。

 子供さんシロップ薬についてはこちらもどうぞ!

tyouzaijimu.hatenablog.jp

  お薬を選ぶときは、お子さんは、錠剤が苦手とか、シロップが好きとか、そういう先入観でお薬を選んでしまいがちですが、そこが逆に盲点だったんですよね。確かに大人だって、錠剤が苦手な人もいれば、シロップが好きな人もいますものね。

 お子さんの年齢によって飲ませられない形状のお薬ももちろんありますが、お薬を選ぶときは、子供だからという先入観は一度捨ててみて、その子がどんなものなら飲みやすいのかというポイントからお薬選びをされると服薬がスムースになるかもしれません。

 本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

麻疹と風疹 MR2種混合ワクチンはいつ受ける? 2期はいつ? 予防接種スケジュール

f:id:otegamibenrityou:20181219204513p:plain

赤ちゃんを守る大切なワクチンです

 こんにちは!今日も素敵なお出かけ日和でしたね!12月に入ると、近所でもクリスマスのイルミネーションを施したお家がぼつぼつ見られるようになってきました。子供と一緒に夜の道を歩くのもこの季節ならではの楽しみです。

 さて、今日はいま流行中の風疹(ふうしん)のワクチン接種スケジュールについて書いてみたいと思います。先日は、大人の方の風疹について書きましたが、今日は定期接種、お子さんの風疹ワクチンについて取り上げたいと思います。

 私の子供はもう1期、2期とも接種が済んだんですが、2期目のときにあれ、いつまでに打つんだったかな?というふうになったんです。ポリオもそうなんですが、このワクチンもちょっとだけやっかいなので、小さなお子様のおられる方はご注意いただきたいと思います。

 風疹のワクチンは現在、麻疹、いわゆるはしかのワクチンと混合になっています。公費で接種することができる任意接種となっていますが、どのようなものなのでしょうか。

 

MR2種混合ワクチンとは

 
麻疹(ましん=はしか)と風疹(ふうしん)のウイルスを弱毒化して作られた2種混合生ワクチン。ワクチンにより抗体を作り感染を予防します。

第1期はいつ?

 
  • 1才から2才の間に接種します。
  • 1才になったらなるべく早く病院で接種するようにしてください。

第2期はいつ?

 
  • 5才以上7歳未満の間に接種します。
  • 小学校入学直前の3月31日までに接種するようにしてください。

費用はいくらかかる?

 
 
  • 対象年齢の間に受ければ原則無料で受けられます。 
  •  期限過ぎても受けることができますが、公費ではなく自費となり、費用がかかってしまいます。

MR2種混合ワクチンの2期は忘れがち?

 
 
  • MR2種混合ワクチンは1期と2期の接種間隔が4年以上開いているため、つい2期の接種を忘れがちです。市区町村では2期接種を促すハガキなどが届くことがほとんどですが、予防接種手帳などでスケジュールの確認をしておくと安心です。

もし、接種するのを忘れていたら?

 
 
  • 定期接種の期限を過ぎると自費の任意接種になります。
  • 大切なお子さんの命を守るための重要なワクチンですの、自費になったとしても、必ず2回とも接種するようにしましょう。
 

 本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

認知症・お年寄りの徘徊・見守りSosネットワークについて

f:id:otegamibenrityou:20181220072602p:plain

寒くなるとさらに心配になりますね

 こんにちは!いま近所の公園ではコスモスが満開です!コスモスといえば、秋の花というイメージですが、もう11月も終わりごろという頃でも咲いているんですね。近頃ではオレンジ色のコスモスばっかり見かけていたのですが、ピンクと紅色の組み合わせがやっぱり一番コスモスらしい気がします。

 さて、先日、私の勤める調剤薬局に一枚のファックスが流れてきました。

 調剤薬局には一日、何十枚とファックスが送信されてくるのですが、その大半は処方箋で、あとは企業の広告やお医者さんからの疑義照会の返答や薬剤師会からの連絡です。いつも通り、レセコンを入力しながら、ファックスに目を通すと、びっくり!そのファックスは行方不明になった方の捜索依頼でした。

 

 私は大阪府に住んでいますので、大阪府のお話になりますが、認知症などので徘徊したりして行方不明になった方を地域で連携して捜索する徘徊・守りSosネットワークというサービスがあるようです。恥ずかしながら、全然、知りませんでした。

 とても有益なサービスだと思いましたので今日は大阪府のホームページを基にこのサービスの概要についてまとめてみたいと思います。最近では全国のほとんどの自治体でこのようなサービスが行われているとのことですので、もしご家族に徘徊が心配な方がいらっしゃる場合は、一度、地域の高齢福祉担当課までお問い合わせ下さい。

大阪府のホームページはこちらからどうぞ

徘徊・見守りSosネットワークとは

 
徘徊・見守りSosネットワークに協力する関係機関にFAXや電子メールで一斉に行方不明者情報(身体的特徴や服装など)が伝えられ、行方不明高齢者の早期発見・早期保護に努めるしくみ

協力する関係機関とは

 
市区町村、警察署、消防署、保健所、福祉事務所、地域包括支援センター、社会福祉協議会、介護サービス機関、医療機関、学校・保育所・幼稚園、公民館、自治会、老人クラブ、消防団、家族の会、農協・生協、タクシー会社、バス会社、鉄道各社、自動車学校、金融機関、郵便局、薬局・ドラッグストア、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、理美容業者、宅配業者、新聞販売業者、乳飲料配達業者、清掃業者、燃料店、住宅販売業者、商工会議所・商工会、飲食店・娯楽施設、警備会社、駐車場管理会社など
  上記にある薬局に該当した為、うちの薬局にもファックスが送信されてきたわけですね。

サービスを利用するには事前に登録を!

 
認知症などによる徘徊が心配なご家族がおられる方は事前にサービスに登録しておくことで迅速な対応が可能になります。登録をご希望される際は、市区町村の高齢福祉担当課にお問い合わせください。登録されていない場合でも、警察からサービスへの連携が取られますので、ご安心下さい。

 

 ちなみに今回、行方不明になられた方はうちの薬局の患者さんでした。幸い、すぐに発見されたので、あとから行方不明者発見のファックスが送られてきました。

 このときはこのサービスによって発見されたのか、それ以外の方が見つけてくださったのかわからなかったのですが、私自身、このようなサービスがあることを知ることができてよかったなと思いましたし、もし、家族がこのような状況になった時はこのサービスに登録しておこうと思いました。

 みなさまもぜひ頭の片隅にでもこんなサービスがあるよということを覚えていておいて頂ければ幸いです。

 ほんとに、SNSがこれだけ発達した社会ですので、このようなサービスをうまく活用することで悲しい思いをしたり、辛い思いをしたりする方が少しでも減らすことができると思います。

高齢者の方の 残薬調整などについてはこちらからどうぞ!

tyouzaijimu.hatenablog.jp

 本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

風疹の抗体 ある?ない? 風疹の予防接種を受けていない世代は? 妊婦さんも要注意!

 

f:id:otegamibenrityou:20181219205129p:plain

ぜひ、確認してください!

 こんにちは!今日も穏やかな小春日和ですね。昨晩、雨が降ったので冬に一歩近づくかと思っていたのですが、湿度が上がった分、暖かくなりました。今年の冬が暖冬というのはどうやら本当のようですね。と、いってもまた週末は気温がぐっと下がるようですので、みなさま体調管理をお忘れなく。

 さて、今日は全国的に猛威振るっている風疹(ふうしん)について書いてみたいと思います。

 

 ここ数年、冬になると風疹が大流行し問題となっていますが、何がそこまで問題なのかといいますと、大人の風疹が大流行しているという点です。風疹といえば、一般的にはしかや水ぼうそうのように子供の病気というイメージですが、大人の感染者が大変増えているということで、どうしてかなと思っていろいろ調べてみると、ワクチンのブラックホール世代というのが問題になっているようです。

今は、定期接種になっているけれど

 

 近年では風疹のワクチンは麻しんとの混合ワクチン(MR)として公費で接種可能なため、ほとんどの子供さんが2回ほど接種しているわけですが、ある年代以上の方は、まだそのようなしくみになっていなかったため、一度もワクチンを受けたことがない方がほとんどだというとこです。

 厚生労働省のホームページを参考にして、風疹の抗体の有無をまとめてみましたので、ご確認していただければ幸いです。

風疹のワクチンを2回接種している人

 

 平成2年4月2日以降に生まれた男性と女性

  平成2年4月2日以降に生まれた人は2回、公費でワクチンを受ける機会があったので、きちんとスケジュール通りに予防接種を受けていれば、風疹の抗体ができていると考えられています。

風疹のワクチンを1回接種している人

 

昭和37年度から平成元年度に生まれた女性、及び昭和54年度から平成元年度に生まれた男性

  昭和37年度から平成元年度に生まれた女性及び昭和54年度から平成元年度に生まれた男性は、風疹のワクチンを公費で受けていても1回だけの可能性が高い高く、風疹の抗体がきちんとできていない可能性があります。

 後述していますが、私はこれに該当していました

風疹のワクチンを一度も受けていない可能性が高い人

 

 昭和54年4月1日以前に生まれた男性

 昭和54年4月1日以前に生まれた男性は公費で風疹のワクチンを接種する機会がなかったので、ほとんどの人がワクチンを接種していません。そのため自然に風疹にかかる以外では、風疹の抗体ができていない可能性が大変高いです。

 厚生労働省の報告によれば、30代後半から50代半ばの男性約1600万人のうち、約2割が感染を防ぐ抗体がないとされ、今年の風疹患者の3分の2がこの年齢層の男性だということです。

妊娠予定の方やそのご家族は、風疹の抗体があるか病院でチェックしてみてください!

  

 もし、抗体検査で抗体が低いとわかっても、妊娠後は風疹のワクチンを接種することができませんので、女性の方は妊娠する前にぜひ、抗体検査をしてみてください!

 妊娠希望の方とそのご家族は、ほとんどの都道府県で補助が出ますので今は抗体の検査を無料で行うことができます。

実は私も抗体が低かったんです

 

 そうなんです。実は、私も風疹の抗体が低かったんです!でも、当時はまだ大流行の前で、風疹のことなんか全然気にも留めていませんでした。そういうわけで、抗体が低いとわかったのは、なんと妊娠後の産婦人科の検査。そうなると、もうワクチンは打てませんので、風疹にかからないように人込みを避けて暮らすなど、防御するしかないわけです。

 運よく、風疹にはかかりませんでしたが、出産後何年かしてから、風疹が大流行し、妊娠時の風疹感染の恐ろしさを知って、思わず冷や汗が流れそうになったというわけなんです。

 私のような状況にならないためにも、そして、妊婦さんに風疹をうつさないためにもみなさん風疹の抗体検査をしてみてくださいね。

 検査を行うことができる場所をお探しの場合は、お住いの地域の保健所にお電話ください。

 はしかとふうしんのワクチンについてはこちらもどうぞ!

tyouzaijimu.hatenablog.jp

 


 本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

調剤薬局の忘年会事情 てっちり?イタリアンレストランを貸し切り?

f:id:otegamibenrityou:20181222074441p:plain

お花のようにきれいです

 こんにちは!最近、コートを着ていこうかな?と迷うくらいの気温が続いていますね。もうすぐ12月ですが、こんなにのんびり秋を満喫させてもらえて、寒いのが苦手な私はとても幸せです。野菜もなんだかスーパーに行くのがうれしくなるくらい安値が続いていますし、たまにはこんな冬があってもいいですよね。

 

 さて、今日はこれから本格的なシーズンが到来する忘年会について書いてみたいと思います。

医療系の忘年会は豪華なことが多い

  

 医療関係の職場でも、ふつうに忘年会はありまして、これがまた、たいていけっこういいお店で執り行われるんです!うちの薬局はまあ、そこそこなんですが、友人の勤める薬局はフグの専門店!食べ放題のぽっきりと価格ではない状態での食べ放題だったそうです!豪勢ですね~!

 もう一人の友人の歯医者さんはおしゃれなイタリアンレストランを貸し切りで忘年会が行われたそうです。ピザ窯独占状態?ですね。

特に歯医者さんが豪勢!?

  

 そうなんです!いろいろな話を聞くと、正直、調剤薬局はそうでもないんですが、とにかく歯医者さんが豪勢にやるそうなんです!これは忘年会だけに限らないそうで、友人の勤める歯医者さんなんて、スタッフ一人一人に誕生日プレゼントを用意してくれるとのこと。社長がスタッフの誕生日を覚えていてくれることだけでも驚きなのに、プレゼントまでくれるなんて、やっぱり歯医者さんは羽振りがいいんですね!しかもプレゼントが1万円以上するものというから、ぐうの音もでません。ぐう。

 あるところにはあるんですよね。本当に。

 まあ、うちの薬局も社長のおごりでぱくぱく、ごくごく、おいしく楽しい時間を過ごさせていただきましたので、ありがたい限りですが、なにせ1年に1回きりのお楽しみですから、この日ばかりはお刺身のお替りもご勘弁いただきたいなあと思ったりする次第です。

 調剤薬局の身だしなみ事情についてはことらもどうぞ!

tyouzaijimu.hatenablog.jp

  本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

2019年 新元号予想! 新元号はM、T、S、H以外?

f:id:otegamibenrityou:20181222074720p:plain

平成といえば小渕さん

 こんにちは!11月ももう残りわずかとなりましたね。本当に1年はあっという間に過ぎていきます。うちの薬局でも例年通り、薬局の名前が入ったカレンダーをお配りしましたが、来年のカレンダーにはやっぱり元号がないんですね!当たり前ですが。

 

 2019年の4月30日までの平成31年はなんだか平成だけど仮の平成みたいな平成だなあと思ったり、4月30日に生まれた赤ちゃんと5月1日生まれた赤ちゃんは元号が違うのかな?なんて想像してみたり、元号が変わる瞬間に立ち会うのは2度目ですが、特別な日を迎えるのはなんだかやっぱり今からわくわくします。

 さて、今日はそんな元号にまつわるお話をしてみたいと思います。

レセコンは和暦がメジャー

 

 調剤薬局では患者さんの生年月日をレセコンに入力するのですが、その際、西暦よりも和暦で表記することが圧倒的に多いんです。と、いうか和暦以外の入力のレセコンってあるのかな?という感じです。あったら、ぜひコメント欄から教えてください!

 みなさんも役所に出すような書類などに記載する生年月日は、だいたい和暦で明治生まれならならM、大正ならT、昭和がSで、平成がH、という感じですよね。

 先日、勤務中に同僚とこの頭文字の話から新元号の話題になったんですが、新元号はこれらの頭文字とはかぶらないやつがくるな!という結論に達しました。確かに、いわれてみれば、これらの頭文字と被ってしまうと、事務的にやっかいになるわけです。

頭文字M.T.S.H以外がくる?

 

  たとえば、思いっきり適当ですが、太楽(たいらく)というような年号に決まったとしましょう!すると、頭文字はTになるわけです。そうなると、大正のTとかぶってしまうため、たぶん太楽(たいらく)というようなのは絶対ないんだと思います。まさか、太楽をTRとはならないと思いますので、2文字はなし。と、いうことで、新元号はM、T、S、Hの頭文字以外の2文字になるのではないでしょうか。

 でも、実際、私が働いている薬局ではM(明治)生まれの方はなかなかお見かけしませんね。S(昭和)が圧倒的に多いです。いつかMの欄がなくなる日もくるんでしょうね。しみじみ。

 とりあえず、非常にロマンのない、実務的にところから新元号を予想してみましたが、皆様の予想はどのようなものでしょうか?友人から聞いた話によると、元号によく使われるという漢字があるそうですね。永遠の永という漢字だそうです。やはり、いつの時代も政をされる方々はその時代が末永く続くことを願われるのでしょうか。

 こればっかりは庶民にはわかりません。5月1日のお楽しみですね。

 調剤薬局のお正月休みのスケジュールはこちらからどうぞ!

tyouzaijimu.hatenablog.jp

  本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

猫も風邪をひく? 猫から人へ風邪はうつる?うつらない? トキソプラズマ症

f:id:otegamibenrityou:20181216101233p:plain

猫のマスクはどこに紐をかけているのかな


 こんにちは!今年はありがたいことに冬野菜が安いですね!去年はあまりの高騰ぶりで、我が家のお鍋の回数が激減していましたので、今年は去年の分もいろんなお鍋をしたいと思います。

 さて、今日は連休明けだったので、患者さんが次から次へとご来局されました。定期薬の処方箋を持ってこられる方もいらしゃいましたが、やはりダントツで風邪の方が多かったです。

 11月の中頃になってぐっと冷え込みましたから、みなさん、体調を崩されているようです。いつもこられるケアマネージャーさんもマスクをされていたので、お風邪ですかと聞くと、飼い猫にうつされたのよと笑ってらっしゃいました。

 

猫だって風邪をひく

 

 確かに、猫も風邪をひきますよね。私は昔、猫を飼っていたのですが、ある日、鼻水を垂らしていたので、びっくりして母と動物病院に連れていった覚えがあります。猫や犬は言葉を話しませんので、風邪をひいてもしんどいよとかいったりしないので、人間よりも病気に気づくのが遅れてしまいがちですよね。よっぽど具合が悪いとご飯を食べなかったり、見るからにしんどそうだったりして、こちらも気づけるんですが、ちょっとした症状だとなかなか気づいてあげられない場合があります。

 その時はただの風邪ですぐによくなったのですが、私の膝の上に座ってゴロゴロと喉を鳴らしているのに、鼻水が垂れているあの表情は今でも目に浮かんできて、いじらしいというか、かわいそうというか、ものすごく愛おしくなります。猫の鼻の穴ってものすごく小さいので、なんか妙にかわいいですよね。

猫の風邪は人にはうつらない

 

 その猫はいつも私のそばにいたので、猫から風邪がうつるなら私も風邪をひいていたかもしれませんが、これはみなさんご心配には及びません。

 猫の風邪の原因となるウイルスと人間の風邪の原因となるウイルスは異なっていますので、うつしたり、うつされたりすることは基本的にありません。 

ただしトキソプラズマ症には要注意!

 

 ただし、猫の便からトキソプラズマ症に感染することなどもありますので、猫とキスしたりするのはやめておいた方がいいですね。特に妊婦さんはお腹の赤ちゃんに重篤な症状が出ることがありますので、注意が必要です。最近では妊婦検診の時に検査があるので、猫を飼っていらっしゃる方は病院でぜひ聞いてみてください。

 すごーくすごーくかわいくて、ちゅっちゅとしたくなる気持ちを抑えるのはとっても大変なことですが、ご存知の通り、猫は体中ぺろぺろと毛つくろいしますもんね。もちろん、おしりも!

 本当にかわいいけれど、人間と動物という線引きをきちんとしておくことで、お互い健康で仲良く過ごせるので、そこはぐっと我慢ですね。

 風邪のときにはこちらもどうぞ!

tyouzaijimu.hatenablog.jp

  本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

歯医者さんでインフルエンザのお薬を処方してもらえる?もらえない? 歯医者さんのお薬事情

f:id:otegamibenrityou:20181222074912p:plain

歯医者さんももちろん病院の一種です

 こんにちは!すっかり冬の空になってきましたね。鮮やかな紅葉も道路に落ちて、木々は春まではだかんぼうでぶるぶると北風に耐えなくてはいけません。私は、毎日、厚手のマフラーをぐるぐる巻きにして出勤しています。みなさまも冬の支度はもうお済みになられましたでしょうか。

 さて、今日は素朴な疑問シリーズということで、歯医者さんでインフルエンザのお薬は処方してもらえるのかということについて書いてみたいと思います。

 

医師と歯科医師は薬の処方ができる

  

 医師と歯科医師、(及び獣医師)はお薬を処方することができます。処方するというのは、それぞれの患者さんに、今どんな薬がどれくらい必要か判断して処方箋を作成し発行するということです。いわゆる薬を出すということですね。

 院内処方の場合は、処方だけでなく、投薬も行うことができます。

 ちなみに薬剤師さんは医師や歯科医が発行した処方箋を基にお薬を調剤しますが、処方箋を発行することはできません。

医師はオールマイティー、歯科医師は限定的

  

 医師はあらゆる薬を処方することができますが、歯科医師は基本的に歯に関する薬しか処方できません。歯科医師は歯科専門の医師ですので、処方も歯の治療に特化したものになります。

歯医者さんで処方される主なお薬

  

 歯医者さんでは、歯(及び口腔)の治療に関するお薬が処方されます。主な処方薬は、解熱沈痛消炎剤、抗菌薬、洗口剤、口腔用軟膏剤、止血剤などです。

 歯医者さんで痛み止めとしてもらうことの多い薬といえば、ロキソニンやボルタレンでしょうか。

 また、抜歯後に抗菌薬としてフロモックスなどのいわゆる抗生物質が処方される場合、健胃消化整腸薬としてビオフェルミンが処方されたりします。

歯医者さんではタミフルはもらえない

  

 医師はあらゆる薬を処方することができますが、歯科医師は歯科専門の医師ですので、処方も歯(及び口腔)の治療に特化したものになります。そういうわけで、インフルエンザの治療薬であるタミフルは歯科治療の範囲ではないので処方してもらうことはできません。

  考えてみれば、それはそうですね。基本的に薬の処方はその病気を診てもらって、治療として効果があると考えられるからなされるわけですものね。インフルエンザで歯医者さんに行っても診断のしようがありませんものね。素朴な疑問はとりあえず解消されました。

 インフルエンザで会社を休むときはこちらもどうぞ!

tyouzaijimu.hatenablog.jp

 本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

薬剤師さんの就職・転職事情

 

f:id:otegamibenrityou:20181217152858p:plain

薬剤師さんはやっぱり引く手あまたです

 こんにちは!近頃、寒さが少し和らぎ、穏やかで過ごしやすい日々が続いていますね。皆様お変わりございませんでしょうか。

 今日は、案外狭い、薬剤師さんの世界ということで、身近な薬剤師さんの就職事情について書いてみたいと思います。

 みなさんご存じたと思いますが、薬剤師さんというのは、6年間みっちり医療の勉強を積み、国家試験に合格した医薬のエキスパートです!医薬分業も進み、就職先もよりどりみどり、やっぱり若いころちゃんと勉強したきた人はすごいなあ!と、いち事務員の私は思っていたのですが、実は、エキスパートならではの悩みがあったのです。

 

薬剤師さんはつぶしが効かない?

 

これは、以前うちの薬局で働いていた薬剤師さんから聞いたことなんですが、薬剤師のような専門職は後々、つぶしが効かないということでした。

 つぶしが効かない?薬剤師さんが?どういうことかしらと思って聞いてみると、一回、薬剤師のルートに乗ってしまうと、もうそれしか道はなくなってしまう、実際に仕事に就いてみて自分に合わないなと思っても、もう他にはいけないということでした。なるほど、そういわれてみれば、たしかにそうだなあと思いました。でも、まああえてつぶす必要がないようなハイクラスな職業だと思いますが。

薬剤師さんの就職先の6割は薬局かドラッグストア

 

 厚生労働省の調べによると平成28年度の薬剤師の主な就職先の約6割が薬局かドラッグストアとなっています。当然といえば当然なんですが、薬剤師の資格を取ったけど、喫茶店で働くとか、トラックの運転手になるとかいう人はほとんどいないんですようね。これは医師なども同じだと思います。

 自分の勉強したことを生かして、しかも給料が高い薬剤師の仕事ができるなら、それで万々歳じゃないの?と思うのですが、中には薬剤師になって、薬局で働いてみたものの全然、しっくりこないという人が中にはいるみたいです。あと、薬局独特の人間関係になじめないという方も。

調剤薬局はチェーン店が多い

 

 そういうとき、薬剤師さんって、ちょっと厄介かもしれませんね。特に、小さいお子さんがいらっしゃってご自宅の近くで働きたいと思っている方は、今のところを辞めて次のところを探しても意外と同じオーナーのチェーン店だったり、薬局同士の横のつながりが結構あったりするんで、辞めた先のスタッフが薬を買いに来たりすることもままあったりしますので。もちろん、円満退社なら全然、問題はないのですが、1年ごとに薬局を転々とされる薬局ジプシーの薬剤師さんも案外いらっしゃいますので、一つのところに定住できない薬剤師さんは、働けるところがだんだん減っていってしまうことになります。

 まあ、今や薬局はコンビニの数くらいあるといわれていますのでそこまで問題にはならないとは思いますが、薬局だけが就職先となると、案外薬剤師さんの世界は狭いのかなと思ったりはします。

 調剤事務についてはこちらもどうぞ!

tyouzaijimu.hatenablog.jp

 本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村