38才からの調剤事務

38才から全くの未経験で調剤事務をはじめました!身近なようで実はあまり知られていない調剤薬局のことを書いています。ぜひ読者登録おねがいします☆ 

水虫の治し方 かゆい・繰り返す 冬の治療が効果的! 

f:id:otegamibenrityou:20190120092607p:plain

足さんも戦っているのです

  おはようございます!今日は朝から一雨きそうな空模様です。午後からは天気が回復するようですが、明日から一けた台の気温が続くということですので、まだまだ厳しい冬が続きそうです。

 さて、こんな寒いときですが、今日は水虫について書いてみたいと思います。水虫といえば、高温多湿の梅雨から夏にかけて流行るというイメージがありますが、それは、水虫の菌、正しくは白癬菌の活動が暖かい時期に活発になるからです。毎年、夏になると水虫になるなあという方も多いと思います、でも、その水虫、冬の間もちゃんと生きてるんです。

 

 水虫を完治していた場合はいいのですが、夏のたびに症状が出てくるというのは、毎年、かかっているのではなくて、水虫が完治していないというこなんです。では、どうして冬には症状が出ず、治ったように見えるのでしょうか?

冬は水虫が冬眠している?

 

 高温多湿の環境では、白癬菌は活発に増殖を繰り返します。ですが、気温と湿度が下がってくると、増殖活動が弱まります。白癬菌も生き物なので、暖かくなると活発に動き、寒くなると、休むをいうわけです。白癬菌もわたしたちと同じように、寒いときは、動きたくないなあとという感じになるのですね。

 ただ、あくまでも弱まっているだけですので、決して死滅したわけではありません。その証拠に夏になるとまた活発に増殖を繰り返し、水虫の症状が現れてきます。

なかなか治らないのはなぜ?

 

 水虫はとてもやっかいな病気で、爪水虫などは、一昔前は不治の病ともいわれていたくらいです。ですので、症状が治まったとしても3カ月から半年は治療を続けなくては根治しないことが多いです。

 それほどやっかいな病気なのですが、表面的な症状が治まると、治療をやめてしまう方がほとんどなので、完治しきれておらず、夏になるとまた再発し、そのサイクルを繰り返すという悪循環になってしまうというわけです。

どうして冬に治療するの?

 

 冬は白癬菌の活動が弱まります。そのときにきちんと治療を続ければ、夏よりも相当大きなダメージを菌に与えることができます。

 去年の夏に水虫の症状があって、1カ月程度で薬を塗るのをやめてしまった方は、今年の夏にまた症状が出る恐れが非常に高いです。もし、時間がある方は、ためしに皮膚科に行かれてKOH検査をされると、白癬菌がたくさん見つかるはずです。(もし、見つからなければ幸運の持ち主です!)

 夏がくるたび水虫が再発するという方は、いま症状が出ていなくても、今日からぜひ、治療をはじめてください。皮膚科などを受診するのが一番ですが、爪水虫でなければ市販薬で治療されてもいいと思います。

 水虫があった足に根気よく薬を塗り続けることで、半年後の夏には爽やかな足で過ごせるようになると思います。

tyouzaijimu.hatenablog.jp 本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ!

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村