38才からの調剤事務

38才から全くの未経験で調剤事務をはじめました!身近なようで実はあまり知られていない調剤薬局のことを書いています。ぜひ読者登録おねがいします☆ 

絶対にやってはいけない! 薬代 自己負担額が高くなる3つのこと 

 

f:id:otegamibenrityou:20190103182025p:plain

おかねを捨てているようなもの?

 こんにちは!ここ数日は大阪は過ごしやすい気温が続いています。と、いっても、もちろん暑いのは暑いのですが、7月後半あたりのあの肌を刺すような日差しが弱まって、日傘が無くても歩けるくらいです。でも、岐阜や東海地方はまだまだ暑いようですね。みなさま熱中症にはくれぐれも気を付けて下さいね。

 さて今日は、絶対にやってはいけない!薬代が高くなる3つのことという少したいそうなタイトルなのですが、調剤薬局でお薬をもらったときに、前にもらったお薬と全く同じお薬なのになぜか料金が違ったという経験はございませんか?

 なぜそんなことが起こるのかということを簡単に説明してみたいと思います。

 

 病院の診察料と同じように調剤薬局でお薬をもらう際も、その料金は予め決められた点数計算によって算出されます。その際、以下のようなことをすると、通常より料金が加算されてしまうのです。では、どのようなことをしたら薬代が高くなるのかまとめてみます。

 

休日に処方箋をもっていく ✖

 日曜日及び祝日(1月2日、3日、12月29日、30日及び31日も含まれます)に処方箋を調剤薬局の窓口に持って行ったり、ファックスで送信したりすると、休日加算として、処方箋受付1回につき40点を所定点数に加算されてしまいます。

 

調剤薬局の営業時間外に処方箋をもっていく ✖

 午後7時(土曜日は午後1時)から午前8時までの間にに処方箋を調剤薬局の窓口に持って行ったり、ファックスで送信したりすると、時間外加算として、3割負担で120円、2割負担で80円、1割負担で40円 (※0割負担の方は費用の発生はありません。)加算されてしまいます。

 調剤薬局の営業時間は入り口など、みんなの目につくところに表記されていますので、処方箋を出す際は念のため確認して下さい。

 

お薬手帳を持参しないで毎回いろいろな薬局に行く ✖

 以前は逆だったのですが、2016年(平成28年)度からは、お薬手帳を半年以内に同一薬局に持参した際に、患者の自己負担代金が安くなるようになりました。つまり、半年以内に複数回、お薬を受け取る方は、お薬を手帳を持参せずに、毎回いろいろ薬局に行くと、結果的にお薬代が高くなってしまいます。

 

 つまり、日曜日や祝日、薬局の営業時間外に処方箋を出すと、同じ処方箋内容でも割増料金を取られるということなんですね。

 たしかにレストランなどでもお正月は休日料金を取られたりしますが、なんかちょっと損したような気分になりますよね。

 でも、どうしても忙しくて平日に薬局にいけない!という方、大丈夫です。

 そういう方はこうしてみて下さい。とりあえず、処方箋発行日から4日以内の平日の営業時間内に処方箋を持って行ってください。お薬を受け取るのは、日曜日でも祝日でも大丈夫です。平日の営業日に処方箋を薬局に持っていきさえすれば、受け取りはしょうみ日曜日でもいつでも大丈夫なんです。あくまでも料金が加算されるのは、処方箋受付日。

 お薬を待っている時間なんてないわーという方はとりあえず、平日の営業日に出しさえすれば、あとはご都合のいい日に受け取りに行けば加算はされません!

 これにはからくりがありまして、処方箋は通常、薬局が受け取った日が調剤日になるからです。だから、もし、どうしても日曜日しか受け取りに行けないわという方は、平日にLINEやファックスで処方箋を薬局に送信してしまえば、OKです。

 ファックスやLINEなどで処方箋を受診可能かどうかは事前に薬局に問い合わせておいてくださいね。

 お薬代も案外ばかになりませんので、ぜひ加算を取られない方法でお薬を買ってみて下さいね。

tyouzaijimu.hatenablog.jp

  本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

ヘルパンギーナ、手足口病、プール熱 違いは?症状は?うつる? 3大夏風邪

f:id:otegamibenrityou:20190103185936p:plain

のどがいたいのがかわいそうです

 こんにちは!今日も朝から良い天気ですね!

  さて、先日ブログでも書きましたが、やっぱりヘルパンギーナ流行ってますね~。

 近所の保育園でもすごく流行っていて、お盆前だということで駆け込みの患者さんたちで小児科の待合室が満員だったとママ友が話していました。

 私の勤める薬局にもいわゆる夏風邪のこどもさんが、増えてきたような気がします。この連日の猛暑で体力も落ちているときですから、風邪をひいてもおかしくありませんよね。

 今日は3大夏風邪といわれているヘルパンギーナ、手足口病、プール熱について調べてみました。

 

ヘルパンギーナ

 
 
  • 主に夏に流行する感染症で、5歳以下の患者さんが全体の90%以上といわれています。エンテロウイルス属のウイルス(コクサッキーウイルス、エンテロウイルスなど)に感染することによって症状が引き起こされます。

  •  

    突然高が出たり、口の中に口内炎のような小さなプツプツ(赤い発疹、水ほうなど)ができて、口の中が痛くなってしまいます。口の中が痛いので食欲がなくなってしまい体力がなくなってしまうことがあります。

     

手足口病

 
 
  • エンテロウイルス属のウイルス(コクサッキーウイルス、エンテロウイルスなど)に感染することによって症状が引き起こされます。
  • 手のひら、指の間、足の裏、口の中、膝、お尻などに水ぶくれを伴う発疹がみられます。発熱も約3分の1の人に出現しますが、あまり高熱にならないことが多いです。 

プール熱

 
 
  • 主にアデノウイルスによる感染で発症します。
  •  プールなど水を介して結膜からウイルス感染することが多いので、プール熱と呼ばれています。症状としては、急に高熱で発症し、その後のどの症状(咽頭炎)と、目の症状(結膜炎)の両方があらわれます。
  •  発熱は39~40℃が3~7日と長引き、のどが真っ赤になり、かなり痛みがあることが多いです。
  •  目は痛みやかゆみがあり、目やにが出て、まぶしくなったり涙が止まらなくなったりもします。目の症状は一般的には片方からはじまりますが、多くの場合はもう一方にも広がります。

 

 なるほど、どれもとても嫌な症状ですよね。ヘルパンギーナは喉、手足口病はその名の通り、手足口、プール熱は目に症状が出るのが特徴のようですね。

 冬と違い夏は寒くないので油断しがちですが、夏にも活動が活発になるウイルスはたくさんいますので、何か症状が出たら早めに小児科や内科を受診することをおすすめします。

 もう、すでにお盆前で病院は込み合っているところが多いようですが、まだ開いてはいるので、すでに症状のある方はお盆休みの前にぜひ受診されてくださいね。子供さんの医療費は無料や500円という自治体が多いですが、もし、大人の方の場合は休日に救急病院などに行かれると、病院で休日診療代を取られるだけでなく、薬局でも休日加算を取られてしまいますので、ご注意下さいませ。 

tyouzaijimu.hatenablog.jp

  本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

歯磨き後の薬で虫歯になる? 子供のシロップ薬の正体

f:id:otegamibenrityou:20181215171900p:plain

ナイフなしのフォーク&フォークスタイルですね

 こんにちは!今朝は窓を開けた瞬間、爽やかな風が吹き込んできました。大阪の予想最高気温は35度ですが、これでも連日の暑さがあるので涼しく感じます。慣れってすごいですね。それとも朝の気温が下がっているせいでしょうか。とりあえず、連日、肌が焦げるような暑さですので、日中もこれくらいの気温でお願いしたいものです。

 みなさんのところも今日は昨日より過ごしやすい気温でしょうか?今日も一日、水分補給をお忘れなく。

 

 さて、先日、薬局の調剤室の流しを掃除していると、流しのところが少し白くなっていました。どうしてかなと思って同僚の人に聞くと、たぶん、流したシロップ薬が固まってしまったのだろうということでした。

甘みの正体は、高濃度の砂糖(ショ糖)

 

 風邪をひいたときなどに子供さんに処方されるアスベリンシロップやムコダインシロップなどの液体の飲み薬は、皆さんご存知の通り、とっても甘いです。

 大人が飲んだら、甘すぎて喉がイガイガするなと感じるのですが、あの甘みの正体はずばりショ糖です。

 ショ糖は砂糖の主成分です。シロップ薬は子供さんがお薬を嫌がらず飲んでもらうためにだいたい清涼飲料水の2~5倍という高濃度のショ糖が含まれています。清涼飲料水の2~5倍!

甘みの正体は高濃度の砂糖(ショ糖)

 

 これはやっぱりか~という感じですね。お薬に甘い味をつけるための矯味剤(きょうみざい)に単シロップというのがあるのですが、こちらは1mL中 白糖0.85gを含有するというから、もうシロップもシロップ、かき氷の蜜やカルピスの原液と同じくらいの感覚ですよね。

シロップ薬はこどもに大人気!

 

 実際にあのシロップが大好きで子供が飲みたがるからといって、月に何度も薬をもらいにくる患者さんもいらっしゃいます。

 来局の頻度が尋常じゃなく多いので、この小児科の先生、だいじょうぶかな?と思ったりもするのですが、それはともかく、それだけシロップは甘くて子供受けするように作られているということなのです。

 確かに私も小さい頃、あのシロップが好きでした。一番好きなのはパブロンの咳止め!あの極めて濃度の濃い、甘ったるい感じがたまりません。しかも、あの小さな計量カップにちょびっとの量というのが、余計に魅力的なんですよね。ああ、もっと飲みたいなあと思う量です。

シロップ薬でも虫歯になる?

 

 オレンジやピンクのきれいな色もこどもにはキラキラした飲み物に映ります。小さなお子さんにお薬を飲んでもらうためにシロップ薬は今のような形になったわけですが、ちょっと注意が必要なのは虫歯。これだけ甘いとやはり、虫歯になる可能性があるんですよね。

 風邪のときはしんどいので就寝前に薬を飲んでそのまま歯磨きせずにベッドの入るということもよくあることだと思います。

 大人の薬でしたら大抵錠剤ですし、糖衣錠(糖分でお薬をコーティングして苦みを感じにくくさせたお薬)でも、飲みこんでしまうので虫歯の心配はほぼありませんが、シロップの飲み薬はジュースと同じようなものと思った方がいいでしょうね。

 では、虫歯を防ぐためにはどうすればよいのでしょうか。子供がかかっている歯医者さんでちょっと聞いてみたので、以下にまとめてみます。

シロップ薬で虫歯にならないためには?

 

・できるだけ飲んだら歯を磨く(無理ならうがい、もしくはお水やお茶を飲ます)

・就寝前ではなく、食後に飲むようにする(薬によって就寝前となっているものは就寝前にのんでください)

・長期の服用は避ける(医師の指示がある場合はそれに従ってください)

 小さい子の場合、風邪のときに歯磨きをしたり、させたりするのは結構、現実的でないことが多いので、せめてお茶やお水を飲ますようにすればいいですね。

 あと、まだそれほど多くありませんが、ショ糖を使っていないシロップもあるそうですので、調剤薬局で薬剤師さんに相談するのもいいかもしれません。

 うちの子供はあまりシロップ薬が好きではなくて、早い段階で錠剤に移行してくれたのでよかったのですが、幼稚園くらいのお子さんはまだまだシロップに頼らないければお薬自体を飲んでくれませんよね。虫歯も心配ですが、たいていの場合は長期服用するものではないし、量もとても少ないので、お薬を飲ませたらお水を飲ますという感じで十分虫歯は防げるのではないでしょうか。

 こどもの薬の選び方はこちらをどうぞ!

tyouzaijimu.hatenablog.jp

  本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

それでも医療従事者に喫煙者が多いわけ

 こんにちは!みなさんお元気ですか?毎日、暑いのでもう今日から南国に住んでいると思うことにしました。日本に住んでいると思うから暑さに腹が立ってくるのであって、インドネシアやハワイのような熱帯地方に住んでいると思えば、この暑さも当然のことと思えるような気がするのですが、いかがでしょうか。

 だいだい毎日2~3回は足りないお薬を違う薬局にバイクで買いに行く(分譲 ぶんじょう)のですが、そのときに道路から吹きあがってくる熱風と、信号待ちのバスのマウラーから噴き出す排気ガスといったら、それはもう、南国に旅行に行ってレンタルのカブにでも乗ってドライブしているとでも思わなければやってられません。

 もはや暑いというよりも、熱い!

  

 

 さて、今日は医療に従事する人たちと喫煙についてお話ししたいと思います。

 調剤薬局で働いていると、看護師さんや、ケアマネージャーさん、ヘルパーさん、など医療に従事する方々と接する機会が多いのですが、あ、いまタバコ吸ってきはったのかな?と思う瞬間が結構あります。タバコのにおいがするからそう思うのですが、実際にケアプランセンターなどの入り口でアイコスを吸っているスタッフさんたちを見かけることも少なくありません。

 医療に従事しているならタバコの害など百も承知のはずなのになぜ喫煙しているの?と思われる人もいらっしゃるかもしれませんが、なかなか、それとこれとは別の話というか、そうシンプルにいかない事情があるのだと思います。

 ストレスが溜まるからタバコを吸うというのは、医学的にはちょっと違うのですが、医療関係のお仕事がとてもストレスフルだということは、みなさんも知るところだと思います。

 私も一応医療関係の仕事に携わっていますが、あくまで事務ですので、看護師さんやケアマネさんのように患者さんと密に接するというわけではありません。それでもやはりそれなりに神経は使って働いています。医療という仕事のカテゴリーはやはり命というテーマを常に意識させられるからだと思います。

 私のような事務でもそうなのですから、看護師さんやケアマネさんなどのご苦労はそれはそれは相当なものだと思います。

 医療現場ではミスは死に繋がることだってありますし、それでいてミスを避けるためにゆっくり落ち着いてというわけにもいかず、頭と体を常に使い続けないといけません。それに加えて、人間相手の仕事ですから、接客業もいいところでいろんな人を相手に働いていかなくてはいけないわけです。

 普通の商売だったら、横暴なお客さんにはもうほかの店に行ってということもできますが、病院は医療法で医療の非営利が定めれれているので、一般的な企業とは違い、公共性が強いので、なかなかそういうわけにもいかないわけです。

 そういうわけで理不尽な患者さんがいてもおおっぴらに断ったりすることができないので、明らかにクレーマーな患者さんでもでもつきあったり、なだめたりして、お仕事をされているスタッフさんがとっても多くいらっしゃいます。

 もちろん、そういう方ばかりではなく、逆に患者さんに横暴な態度を取るスタッフもいますが、患者さんのわがままにつきあっているやさしいスタッフさんたちはとってもストレスをため込んでいるんだと思います。

 実際、私の薬局とお付き合いのあるケアマネさんもよく処方箋を持ってこられますが、ストレス性の胃炎なのよといって胃薬を買って帰られます。

 また、病院で働く看護師さんやケアマネージャーさん、ヘルパーさんなどはシフトもハードなことが多いです。これも医療や介護という待ったなしの現場ゆえなのでしょうが、長期休暇が無かったり宿直や夜勤などでシフトが不規則だったりするとどうしてもプライベートよりも仕事の比重が重くなりがちです。

 そういう方々を見ているいると、タバコを吸っている時間が貴重なリラックスの時間なのかなあと思ったりします。タバコをさっと吸って、僅かな時間でオンとオフを切り替えたりしているのかなあと。

 私はタバコは吸いませんし、タバコは苦手ですが、そういう方々を見ていると、体を大切にして欲しいと思いつつも、そういう時間が医療現場で働く人の心を支えているのかなあと思ったりもします。

 ものごとは良し、悪しの2択では語れないのでなかなか難しいですね。

 本日も最後までお読みいただきありがとうございました!また、お暇な時には当ブログにお越しくださいませ。

 

 

ヘルパンギーナ 症状は? 下痢 ?咳?うつる?口内炎? 大人の場合は?

f:id:otegamibenrityou:20190103191254p:plain

唾を飲み込むのもつらいときがあります

 こんにちは!先日、2003年以来15年ぶりに火星が地球に大接近しましたね。その日はたまたま夜、出かけていて友人があそこに火星が見えるよと教えてくれました。

 その日は月もスーパームーンのように濃い橙色に輝いていて、子供達も指をさして大喜び!都会暮らしで天体にはめっきり疎い私は、火星を肉眼で見ることができるとは思ってもみなかったので、なんだかとてつもなく得をしたような気分になりました。

 このところの猛暑続きでは日中に空を見上げる気にはなりませんので、夜くらいはゆっくり月を眺めて夕涼みといきたいところです。みなさまのところでは美しい火星を見ることができたでしょうか。

  

   さて、毎日暑い日が続いていますが、今年も夏風邪が流行りだしています。私の勤める薬局でも、毎日、風邪の子供さんが何人も来局されています。

 夏風邪の代表格といえば、ヘルパンギーナですが、今年はこのヘルパンギーナが猛威を振るっているとのことです。午後のニュースによれば、宮城県ではヘルパンギーナ警報が発令されるほど患者が急増しているとか。こんな警報があったんですね。全然知りませんでした。

 この英国バンドの名前みたいな病名、ヘルパンギーナとは、乳幼児のあいだで主に夏に流行する感染症で、5歳以下の患者さんが全体の90%以上といわれています。エンテロウイルス属のウイルス(コクサッキーウイルス、エンテロウイルスなど)に感染することによって症状が引き起こされます。

 症状としては熱が出たり、口の中に口内炎のような小さなプツプツ(赤い発疹、水ほうなど)ができて、口の中が痛くなってしまいます。

 うちの子供もヘルパンギーナを罹ったことがあって、熱はそれほどでなかったんですが、喉がいたいといって唾を飲み込むのもつらそうでした。

 ヘルパンギーナ自体は比較的重篤化することが少ない病気ですが、大人がかかると子供よりも重症化することが多いの注意が必要です。

 咳やくしゃみによる飛沫感染や、接触感染でうつりますので、お子さんがヘルパンギーナにかかってしまった場合は、お世話される方は必ずマスクをして、手洗いをこまめにするように心がけてください。睡眠不足も免疫力が落ちて病気にかかりやすくなるのでいけません。

 ヘルパンギーナに対しては特効薬はありませんので、対処療法になります。うちの薬局に来る患者さんに出される薬も、発熱や頭痛などを鎮めるアセトアミノフェンや粘膜保護剤の軟膏などになっています。

 小さい子供さんの場合は、兄弟の誰かがかかると連鎖してしまいますし、何よりただでさえこれだけ暑い日が続いて体力も落ちていますので、何かいつもと違うなと思ったら、できるだけすぐに病院に連れていくことをおすすめします。子供が痛がる姿を見るのは親としてとてもつらいですものね。

 これからお盆休みに入りますので、病院がお休みになる前にお薬だけでももらっておくと安心かもしれません。救急病院はたいてい家から遠くて車で行かないといけないことも多いですし、とにかく常時込み合っていますものね。

 せっかくのお盆休みに病院に行かなように、早めに行動しておくことをおすすめします。ただでさえ、みんながお休みだったり、お盆で人が集まったりすると、主婦は忙しいですからね。

tyouzaijimu.hatenablog.jp

  本日も最後までお読みいただきありがとうございました!また、お暇な時には当ブログにお越しくださいませ。

 

 

電話対応について改めて考えてみる その3 実践編

こんにちは!あいかわらず毎日暑いですが、こんなに晴れの日が続く夏休みも珍しいですね。夕立も依然なかなか降りませんし、自然の木々たちは台風を待つしかないといった感じでしょうか。そう考えてみると自然は過酷ですね。

 庭のミニトマトはせっせと水やりしているおかげで順調に実をつけています。今年の夏は猛暑の影響で野菜が高騰していますので、小さなトマト一つでも水をやるだけで育つなんてありがたいことです。

 さて、今日は電話対応について改めて考えてみる実践編です。昨日、一昨日と練習してきたことを実際にやってみました。

  

  まず、地声よりも相当、よそいきの声で、ゆっくり、大きめの声で電話を取る、です。電話よ、こいこい!と、電話をにらんでいたら、かかってきました!

 お電話ありがとうございます。〇〇薬局、〇〇です。

 相手は、薬のメーカーさんです。ネットで発注していた薬の納品日についての確認の電話でした。

 次はメモです!

 〇〇メーカー

 担当〇〇さん

 アデホスコーワ顆粒の納期について

 カタカナで書くつもりが、ついひらがなと漢字で書いてしまいました。相変わらず汚い字になってしまいました。

 でも、とりあえず、メモに関しては成功しました。やっぱり最初から書くことを決めておくというのはいいです。特に電話があまり得意でない、瞬発力のないわたしのような人間にとっては焦らなくて済むというのはかなりいいです。

 よく、文房具屋さんにTODOリストとか売っていますが、そういう感じで最初から記載事項が記入されているメモがあると便利かもしれませんね。・相手先・担当者・要件・薬名とか項目があるようなメモ。たぶんこんなのは売ってないし、すぐに作れると思うので、ちょっと今度これは作ってみようと思います。

 発声は自分では聞いていないので改善されたのかわかりませんが、少なくても無意識に電話を取るということはやめたので、前よりは良くなっていると思います。

 でも、そう考えると、普段何気なくかけているコールセンターとかの受付の方ってすごいですね。もちろん、電話対応がお仕事ですから当然といえば当然ですが、電話対応が本当にお上手ですよね。しかも、電話取りながらパソコン入力したりされますもんね。あの、ジャネットジャクソンみたいなマイク?って確かに便利そうですね。保険会社の宣伝でもよく見かけますが。

 と、いうわけで、数日に渡って自分一人で勝手に試行錯誤してきた電話対応でしたが、今後も爽やかで明るい受付を目指して、意識的に取り組んでいきたいと思います。

 本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

電話対応について改めて考えてみる その2 メモの取り方

 こんにちは!夏休み真っ盛りで日に日にわが子が黒くなっていきます。タイとかベトナムの子供みたいになってきたなあと思ってみていると、自分の腕も真っ黒であらびっくり。

 日焼け止めスプレーをしていてもこんなにも焼けるんですね。気象庁が7月の豪雨と猛暑を異常気象だと発表しましたが、これだけ日差しがきついとそれはみんな真っ黒になりますよね。

 こんな天気でも野良猫が近所を散歩していますが、あの子たちは毛で覆われているから日焼けしないんでしょうね。もし、一日中お腹を出して仰向けになっていたらお腹が黒く日焼けするのでしょうか。そんな猫いないでしょうがね。

  

 さて、昨日からの続きで今日も電話対応について考えてみたいとも思います。声の出し方はとりあえず、できるようになったので、次は電話の内容をきちんとメモに取ること。

 調剤薬局では毎日、病院や、患者さん、デイサービス、ケアープランセンターなどからじゃんじゃん電話がかかってきます。その際、すぐにパソコンで患者さんのデータを調べたり、薬の処方などをメモしなければならないのですが、それがなかなか至難の業。まず慣れるまでは薬の名前をさっと言われても全然、聞き取れないんです。

 ロキソニンなどメジャーで聞き取りやすいお薬なら大丈夫なんですが、ロサルタンカリウム・ヒドロクロロチアジド錠とか、ツムラサイコセイカントウとか、チンコウタンサンカルシウムとか、グリメピリドとか一回で聞き取るのはまず無理です。

 2回までは聞き返せるとして、3回はちょっと電話の向こうでため息が聞こえてきそうな・・・・・・。

 病院はまだいいんですが、デイサービスやケアープランセンターの名前は造語っぽいのも多くてしかも似通っているので、施設名、担当者、患者さん、内容、薬名など、速記でメモしないと、電話を切ったあとに絶対にどれか1つくらいしか頭に残っていないという始末です。これは私の要領が極めて悪いせいですが。

 こんな私が編み出した?対策はほかのスタッフの前で電話を取って、いちいち声に出すというシンプルなものです。これなら、有能なみなさんがちゃんと内容をオンタイムで把握していてくれるのでかなりの確率で伝え漏れを防ぐことができます。

 でも、この作戦は忙しい時には使えないし、ちょっと人任せすぎるので、新人のときのみ有効な手段になってきます。

 やはり、頭で記憶するのではなく、いちいちメモを取るという方法が一番正攻法で有効ですよね。

 そういうわけで、今更ですが電話を持ちながら片手だけでメモをきちんと取る練習をやってみます。同僚の方は肩と耳で器用に電話を挟んで両手を使ってますが、私はあれがうまくできないのです。

 電話はかかってきていませんが、とりあえずかかってきているという設定で素早くメモをとってみます。うーん、メモが固定されないので字が汚くなりすぎます。こういうときってカタカナで書く方がいいのかひらがなで書く方がいいのか、普通に漢字交じりで書く方がいいのか。とりあえず、一通りやってみると、カタカナがいちばん早くてきれいに書けたのでそれでいってみることにしました。

 あとは、最初から何をメモするか最初から決めておくパターン。一行ごとに施設名、担当者、患者さん、内容、薬名みたいにどんな電話でもある程度、型を決めておいて、都度改行すればあとからでも読みやすいかもしれません。うん、これがよさそうな気がしてきました。

 とりあえず、今日は休みだったので、明日はこれで一日電話に出てみたいともいます。結果は明日のブログにて。乞うご期待!

 本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

電話対応について改めて考えてみる その1 発声方法

   あっという間にまた猛暑日に逆戻りで、歩いているだけで肌がじりじり焼ける音が聞こえてきそうな天気ですが、みなさんいかがおすごしでしょうか?

 こんなに暑いのにセミは毎日、朝も早よから鳴き続けているんですから、自然ってすごい!人の手のひらにも満たない小さな体で良くあれだけ大きな音が出せるもんです。

 日傘片手に木々を見上げてもセミの姿はどこにも見当たらないんですが、鳴き声だけは首のすぐ後ろから聞こえてくるくらいミンミンと響いてきます。

 さて、今日は電話対応について書いてみたいと思います。

  

  少し前に電話対応が苦手だったというようなことを書きました。最近ではさすがに苦手ではなくなってきましたが、今日、ふと自分の電話対応についてはたしてどうなんだろうかということを思いました。

 どうしてこんなことを急に考えたかといいますと、最近、読んだあるビジネス書に、営業の仕事をされている方は訓練として自分の営業トークをボイスレコーダーに録音して何度も聞いてみるというようなことが書いてあったからです。

 これは営業をされている方の間ではとてもポピュラーな練習方法なのだと思いますが、なんだかすごくためになる練習方法だなと思ったんです。

 私は事務員なので毎日、何件も電話を取っていますが、一度も自分の電話対応を聞いたことがないなと思ったわけです。たとえば、活舌、声の大きさ、抑揚など、普段私はどんな感じで電話を受けているのだろうと。

 そういうわけで、さっそくやってみました。ボイスレコーダーはもっていませんので、スマホの機能を使ってみます。

 お電話ありがとうございます。〇〇薬局〇〇です。

 再生

 うーん、声に明るさがまったくありせん。早口だし、活舌もあまりよくない。まさにステレオタイプというか、事務的な電話対応です。

 これはだめだ。やり直し。

 お電話ありがとうございます。〇〇薬局〇〇です。

 再生

 さっきより、大きな声ではっきりとゆっくり話してみました。でも、なんだかまだまだ事務的な印象が拭えません。別に事務員なので事務的で良いのですが、私がめざす明るく爽やかな受付には程遠い感じです。もう一度、チャレンジ。

 お電話ありがとうございます。〇〇薬局〇〇です。

 再生

 原因がわかりました。たぶん、私はもともと声が低いので、普通に話してもちょっと暗い感じになってしまうんです。すでによそいきの声を出しているんですが、まだまだ足りない。かなり意識して高めの声にしてみます。

 お電話ありがとうございます。〇〇薬局〇〇です。

 再生

 デパートの店員さんみたいな感じになりましたが、なかなか悪くない。と、いうか、めざしていた明るく爽やかな受付にだいぶ近づきました。そうか、こういうかんじだったんだ。これはなかなかハイレベルというか、無意識に電話を取っていては絶対、できなさそうです。

 これくらい意識的に作りこまなくてはいけなかったんですね。そう考えると、電話はまだ声だけですが、デパートのインフォメーションセンターの受付の方とかは、全身ですから、これは大変だ。仕事が終わって家に帰ったらすぐにベッドに倒れこみたいくらいエネルギーを消費しそうですね。すごい!

 とりあえず、第一声目だけの練習でしたが、いろいろ課題や問題点、改善点がわかってよかったです。やっぱり自分の声を聞いてみるって大切なことだったんですね。

 本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

いつから?いつまで?2018年の調剤薬局のお盆休み スケジュール

 今週からまた暑さがぶり返してきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?気温だけ見れば明らかに猛暑ですが、最初に強烈な暑さを体感したせいか、比較的これならまだ耐えられるかな?って思ってしまうのはちょっと暑さに麻痺してしまっているのもかもしれません。もちろん、エアコンは欠かせませんが。

 さて、あっという間に8月ですね。夏も本番。みなさんは夏休みの計画はしっかり立てられているのでしょうか。私はいまちょうど立てているところです。と、いうのも勤務先のシフトが今日やっと出たからです。あらなんて遅い!

  

  調剤薬局のお休みは基本的に近隣の病院によって決まっているのですが、お盆やゴールデンウィークなどの長期的なお休みも、病院の休業日に連動して決まることが多いです。そういうわけで先週あたりに近隣の病院のお盆休み情報が出そろったので、やっとうちの薬局のシフトができあがりました。

 今年のうちの薬局のお盆休みは11日から15日までということでした。まあ、妥当な感じでしょうか。

 ちなみに2018年の一般的なお盆休みは8月13日の月曜日から8月16日の木曜日までのようですね。と、いっても11日は土曜日、12日は日曜日ですので実質お盆休みは11日から16日までということになるでしょうか。優良企業にお勤めの方などは11日から19日までお休みというパターンもあるようです。羨ましい!

 ここでちょっとだけメモ的ですが、高速道路の通行料が30パーセント割引になる休日割引が2018年のお盆は渋滞緩和のため日程が変更になっているので記載しておきます。私がちょっとお盆に高速道路を使う予定があって調べたので、よろしければみなさんもチェックしておいてくださいね。

 高速道路休日割引適用日

    • 土曜日・日曜日・祝日(終日)
    • 毎年1月2日、3日
    • 平成30年8月9日(木)、10日(金)

 

 ふむふむ、予定では10日に高速を利用するるので、1回は割引が適用できそうだなあ。よかったよかった。ちなみに11日、12日は土日なので通常は割引適用ディなんですが、渋滞緩和のため割引が適用されませんので注意してくださいね。

 さて、話を戻しますが、私はパートですので休んだらそれだけお給料が減るわけで、長期的なお盆休みは正直家計に響くのですが、今年くらいのお休みならまあ許容範囲でしょうか。

 近隣の病院によってお休みが決まる調剤薬局ですが、病院の種類によっても営業日は異なってきます。たとえば、小児科とか整形外科とかでしたら、まあ、普通にカレンダー通りのお盆休みになると思います。でも、これが人工透析内科や総合病院などに隣接する調剤薬局の場合は、病院も一般外来の患者さんは受け付けていませんが、透析患者さんや入院患者さんがいらっしゃいますので、臨時にお薬が出る場合があるので薬局を完全に休みにすることはできません。ですので、みんなが交代で出勤する形となります。

 でもまあ、患者さんの数はとても少ないので、レセコンの入力ができる薬剤師さんがいればだいたい事足ります。

 そういうわけでパートの事務員はほとんどお盆休みをまとめてとることができますので、お盆に家族で帰省されるという方や、家族で夏休みに海外旅行に行かれる方などには調剤事務はおすすめの職業かもしれませんね。

 ゴールデンウィークや年末年始も結構まとまったお休みが取れます。

 本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

本当にいた!調剤薬局のこわ~いお局事務員さん 

今日も暑いですね。薬局に来られる方もハンカチで汗を拭き拭きやってこられます。局内はエアコンが絶好調なので寒いくらい。患者さんもお薬ができても、「外は暑いからずっとここにいたいわ」とおっしゃられます。

 

 こういう季節は調剤薬局に勤めていてよかったと思います。学生の頃、イベントスタッフのアルバイトで一日中、夏の公園で子供たちに風船を配ったりお菓子を配ったりしたことがありましたが、今は絶対あんな仕事できません。まさに若さのなせる業。今の年なら絶対に熱中症で倒れてしまいます。あちらも若い子しか雇わないでしょうが。

 さて、先日、ある薬局へ分譲に行ったのですが、そのとき、ついに見かけちゃったんです。いわゆるお局さん的なこわ~い事務員さんを。

 調剤薬局で働いているよという話をママ友たちに話すと、「女ばっかりでいびられたりしない?」とか、「ドロドロした感じ?」とか言われたりするんですが、私の勤める薬局は全くそういうことがありません。確かに女の人ばっかりなんですが、小さい薬局なんでみんな同志という感じでお互い助け合って働いています。それに結構忙しいので、みんなもくもく作業している感じなのです。ですので、そういう話題になるたび、そういうもんなのかなあと思っていたのですが、先日、分譲に行った薬局はママ友の話通りな薬局だったんです。

 アメリカンポリスみたいなスタイルのとした40代半ばの調剤事務さんが、新人事務員さんにいろいろ指導をしているのですが、高圧的というか、というかとにかく「こ、こわい」。

 それなりに患者さんがいたので、私も待合室で座って待たせてもらっていたのですが、なにか話すときも部活の先輩みたいな話し方なんです。「ほら、早く聞いたげて」とか、「もう、そこできあがってるよ。早く出して」とか、とにかく急かす急かす。新人さんと思しき事務さんは顔を引きつらせながら必死に指示通り仕事をしておられました。確かに新人のときは仕事を教えてもらう立場なので、いろいろ教えてもらえるだけでもありがたいし、なかなかスムースに動けないので、挙動不審になりがちですが、あんなに真後ろに立たれて(しかも仁王立ち)、次々指示を出されたたら確実にテンパってしまいます。

 患者さんには笑顔で「すいません、新人が入ったものですから不慣れでお待たせしてしまって」と挨拶しているのですが、患者さんもみんな苦笑いです。別にそこまで待ってないし、新人さんといっても年も30代そこそこだったので、全くの未経験の方じゃなさそうでした。

 あれをもし私が毎日やられていたら、確実に落ち込んで家で自己嫌悪の日々だったと思います。しかも私は確実にあの新人さんより仕事ができませんでしたから。

 思わずこちらまで冷や汗をかきそうになりながら、新人さんに心でがんばってね!とエールを送りながら薬局を後にしました。でも、もしかしたら、私もここで働いていたのかもしれませんから、すべては運命でしたね。

 本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。


 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村