38才からの調剤事務

38才から全くの未経験で調剤事務をはじめました!身近なようで実はあまり知られていない調剤薬局のことを書いています。ぜひ読者登録おねがいします☆ 

花粉症 咳が止まらないときは? 薬は?喘息は起こる?

f:id:otegamibenrityou:20190203194814p:plain

咳がとまらないと眠れません

  こんにちは!今日も寒いですね。公園のベンチにノラ猫が座っていました.寒い中、ひなたぼっこでもしていたのかもしれません。横に座って、丸い背中をなでてみたいでけど、たぶん、近づいたら一瞬で逃げられてしまいますよね。相変わらず遠くから見つめるだけの片思いです。

 さて、今日は花粉症と咳の話について書いてみたいと思います。私が勤める調剤薬局でも咳止めのお薬は老若男女に関わらず、良く出されるのですが、咳というのは、意外と厄介で、原因を突き止めるのがなかなか難しいということを薬剤師さんから聞きました。

 

 花粉症といえば、くしゃみというイメージですが、花粉症でも咳が出る方は案外、多くいらっしゃいます。花粉症で咳が止まらないときはどうすれば、いいのでしょうか。

花粉症でも咳は出るの?

 
 花粉症になると、鼻が詰まり、喉が荒れてウイルスが侵入しやすくなるため、風邪をひくことがよくあります。そのため、花粉症の季節に咳が出ると、風邪が原因と思われがちですが、花粉のアレルギー症状で咳が出ることも決して珍しくありません。
 咳が続くときに、風邪薬を飲んでも症状が改善されない場合は、花粉のアレルギーの疑いがありますので、一度、病院を受診されることをおすすめします。

咳が止まらないときは?

 

 咳が止まらないと夜も眠れず、本当に苦しいですよね。

 就寝時に布団に入った途端、咳が止まらなくなるということは、喘息のお子さんをお持ちの方などはよくご存じではないでしょうか。私も小さいころ、気管支が弱かったので、母がいろいろ対処してくれたことを覚えています。

 就寝時は副交感神経が優位になりますので、気管支が収縮しやすくなり、痰が詰まったりして咳が出やすい原因になることがあります。また、布団のダニの死骸などのアレルゲンでアレルギー反応が起こり、咳が出たりもします。

 花粉症の方が花粉の飛散時期に咳が止まらない場合、アレルゲンとなっている花粉が気管支に侵入してアレルギー症状を引きこしている可能性が高いです。アレルゲンに触れる環境を変えない限り、咳は続きますので、そのままほっておかずに、すぐに病院を受診するようにしましょう。

 病院では一般的な花粉症の場合と同様に、抗ヒスタミン薬が処方されます。お医者さんの指示に従って、きちんと内服すると、次第に症状は治まっていきます。

スギ花粉でも喘息が起こるの?

 
 ブタクサの花粉が原因で喘息が引き起こされることがあるのは、良く知られていましたが、最近の研究では、スギ花粉でも喘息が起こる可能性があることがわかってきました。スギ花粉の直径はおよそ40μmですので、大きすぎて気管支まで到達しないのですが、スギ花粉の表面にある「オービクル」という微粒子は0.5~1μmという大きさのため気管支まで到着してしまうのです。
 花粉症で咳が止まらない場合は、気管支喘息を起こしているかもしれません。喘息は重症化すると命に係わる危険な病気ですので、気になる時は、すぐに病院を受診するようにしましょう。

 マスクを有効に使う

 
  咳が出ているときは、喉や鼻の粘膜が炎症を起こしている場合が多いので、マスクをつけて喉の乾燥を防ぐようにしましょう。できれば、就寝時もマスクは使用してください。鼻が詰まっていると、就寝時にどうしても口呼吸になってしまって、喉にばい菌が入ってきてしまいます。そうなると、悪循環に陥って、なかなか症状が治まらなくなってしまいます。
 その際、少し息苦しいかもしれませんが、鼻まできちんと覆うようにしてください。うちの薬局に来られる患者さんでも、この時期はよく鼻血がでるという方が多いです。鼻の粘膜が恒常的に炎症を起こしていると、鼻血がでやすくなりますので、粘膜保護のためにもマスクを適切に使用することが重要になってきます。
 マスクは花粉の侵入も防ぎますし、風邪などのウイルスから弱った粘膜を守る効果もあります。部屋の中にいるときは、加湿器などで室内の湿度を補い、喉をいたわるようにしてください。
 最近は、のどぬーる濡れマスクのようにマスクの中の湿度を高めることのできるマスクも販売されていますね。もし、マスクが嫌な方は、定期的に水分を取って喉を湿らせるのも、効果的ですよ。

  本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村