38才からの調剤事務

38才から全くの未経験で調剤事務をはじめました!身近なようで実はあまり知られていない調剤薬局のことを書いています。ぜひ読者登録おねがいします☆ 

調剤薬局の問診票 書かないとだめ? 断れる?断れない? 

 

f:id:otegamibenrityou:20181219203045p:plain

薬局ごとだから面倒なんですよね

 花粉症のせいで下を向き続けることができない今日この頃ですが、みなさんいかがおすごしでしょうか?今日もとっても暖かくて、暑いという人もいるくらいですが、私は寒がりなので、これくらいが助かります。

 さて、コンビニの数よりあるといわれている調剤薬局ですが、今日ははじめて行く調剤薬局で必ず書かされる「問診票」について書いてみたいと思います。

 

 行きつけの薬局が混んでいたり、家から近いところにたまたま調剤薬局を見つけた場合などに、初めての調剤薬局で薬を受け取ることがあります。

 受付で処方箋とお薬手帳を手渡して待合室でテレビを見ていると、さささっと、事務さんがそばにやってきます。

「〇〇さま、こちらの薬局ははじめてでいらっしゃいますね。ご利用いただきありがとうございます。わかるところだけで結構ですので問診票のご記入をお願い致します。あと、本日は保険証はお持ちでしょうか。お持ちでしたら一部コピーをさせていただきたいのですが」

 手渡されたバインダーに挟まれているのが「問診票」です。

「さっき病院でも問診票を書かされたばっかりだし、風邪ひいてしんどいのに面倒だな」と、思われる方も多いともいますが、そういわずにぜひ頑張って問診票は書いてください!

 なぜなら初診の際、病院でお医者さんが問診票を確認しながら診察するのと同じように、薬剤師さんも問診票をチェックして、その人の病状、その病気に適した薬が処方されているか、分量は大丈夫か、薬の飲み合わせは大丈夫か、など細かくチェックしているんです。

 このように病院と調剤薬局の仕事をきちんと分割すること、いわゆる医薬分業によって、チェック機能をより有効化し、患者さんの健康を守るシステムになっているのです。

 そういうわけですので、自分自身の体を守るためにも既往歴や、アレルギー、今飲んでいる薬やサプリメントなどの項目はできるだけきちんと書くようにしてくださいね。

 問診票に気になることをいろいろ書いておくと、薬剤師さんと話をするとき必ず話題に上がります。ここで、なにか質問したいことがあればぜひどんどん聞いてみて下さい。

 特に薬に関することは質問したからと言って「別料金」ということにはなりませんので、聞きたいことがあるなら納得できるまで徹底的に聞くことをおすすめします。 もし、専門的な薬で薬剤師さんが即答できない場合でも、きちんと調べてくれますので、ご安心を。

 薬剤師という職業は職業柄、薬に関して聞かれた質問を無下に断れないので、聞きたいことがあれば遠慮せずにどんどん聞いてみてください。逆に言えば、聞かないとさらっと終わってしまうことが多いですので、疑問に思ったことはぜひ積極的に聞いてみて下さい。

 お医者さん、薬剤師さん、そして患者さん自身が連携してはじめて健康は守れるものだと思いますので、病院でも、調剤薬局でも受動的にならず、能動的に動くことをおすすめします!なんていっても自分の体ですもんね!

 本日も最後までお読みいただきありがとうございました!また、お暇な時には当ブログにお越しくださいませ。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村