38才からの調剤事務

38才から全くの未経験で調剤事務をはじめました!身近なようで実はあまり知られていない調剤薬局のことを書いています。ぜひ読者登録おねがいします☆ 

調剤事務は誰でもできるって本当? 未経験OKの本音

 

f:id:otegamibenrityou:20190315191329p:plain

未経験でもがんばります!


 こんにちは!お久しぶりのブログです。みなさまお元気でしたか?気がつけばもう、7月ということで、季節は夏になるんですね。今年は西日本や九州地方では梅雨入りが遅かったので、夏というよりも梅雨という感じですが、7月ということは2019年ももう半分以上過ぎたんですね。年々、月日の流れが早くなります。小学生の頃は、まだ3年生か~、早く6年生になりたいなあなんて思ったりしたものですが。

 

 さて、今日は、調剤薬局事務というお仕事の専門性について書いてみたいと思います。調剤薬局の求人広告によく、未経験OK!というようなコピーが並んでいることがあるのですが、実際に、調剤事務は未経験の人でもやれるのかということについて考えてみたいと思います。

資格は必要ないの?

 

 調剤事務は、医療事務ですから、専門的な知識が必要とされる仕事です。その知識を身につけるために資格の習得が重要になってくるわけですが、このブログでも何度もお伝えしていますとおり、基本的に医療事務全般の仕事に就く際は資格は必須ではありません。でも、医療事務の資格ってよく見るよ、必要だから、あるんじゃないの?と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

 確かに医療事務の資格は本当に数多く存在しますし、もちろん、ユーキャンやニチイ学会など専門のスクールや学校、セミナーなども無数にあります。

 ですが、それらは国家資格ではなく、すべて民間の資格です。勤務する薬局や病院によっては資格必須というところもあるかもしれませんが、国家資格を取得しないと絶対になれない薬剤師や医師などとは異なり、調剤事務を含めた医療事務の仕事に就くために資格がないといけないわけではありません。もちろん、持っていた方が働く上で絶対、ためになりますが、必須というわけではないのです。

なぜ未経験でもOKなのか?

 
 でも、資格もない状態で、本当に調剤事務なんてできるの?お薬の名前をたくさん覚えたり、保険のことも勉強しなくちゃいけないでしょ?と、疑問に思われますよね。確かに、調剤事務は全くの未経験の人が、今日明日でできる仕事ではありません。レセコンの操作もレセプトの仕事もレセコンの操作も、いきなりやれといわれてもほぼできないと思います。当然、私もできませんでした。
 ですが、その専門性ゆえ、いってみれば慣れるしかない、実務経験を積んでいくことが、仕事を覚えるための一番の近道になるというわけです。
 実際、私の周りでも調剤事務の世界へ未経験で飛び込んだ人は、すごく多いです。と、いうかうちの薬局では半分以上が全くの異業種からやってきた人です。パン屋さんだったり、眼鏡屋さんだったり、塾の事務員さんだったり。このブログのはじめの方にも書きましたが、私も全くの異業種でした。
 すぐにできる仕事ではないけれど、やっていけば、たいていの人はできるようになる仕事なので未経験の方にもチャンスがあるというわけでです。

未経験OKの本音は?

 
 未経験の方にもチャンスがある調剤事務ですが、実際に未経験で始めると、どうなるのでしょうか。これは、私の経験談ですが、正直、最初の3カ月~6カ月は全く戦力になりません。と、いうか私の場合、2年やってようやく、やっとなんだか少しわかるようになってきたなあというレベルです。とにかく、覚えることが多い!同じように未経験から始めたスタッフと話していても最初は、必死のパッチ、心は常に半泣き?状態だったという話になります。公費ってなに?内服と外用の違いって?内滴ってなに?分3、先発、ジェネリック、とにかくはてなの連続です。
 まあ、これは私の資質の問題でもありますが、私の働く薬局は内科系や循環器系の病院の門前なので、とにかく処方薬が多くて一包化、粉砕などの手間がすごいんです。反対に、眼科や整形外科の病院の近くの薬局が調剤事務員を募集してたら絶対ラッキーチャンスです!目薬か湿布の入力が日々の業務になるわけです。
 ばんばんかかってくる電話にファックス、病院との付き合い、患者さん対応などまあ、大変ですね。命にかかわる仕事なだけにミスができないこともこの仕事の大変なところの一つです。(と、いいつつ日々ミスをしていますが)
 とにかく、未経験でもOKですが、やったるで!という気合がないと絶対にやっていけない仕事だと思います。プラス人間関係もあるでしょうか。私の薬局はスタッフがみんなやさしくて仕事熱心なので、人間関係に悩まされることは全くないのですが、雰囲気が良くない職場だと、精神的にもタフでないとやっていけないと思います。
 でも、やる気があれば、10代でも、50代でもできる仕事だと思うので、調剤事務をやってみたいと思われる方は、ぜひ、飛び込んでみてくださいね!

tyouzaijimu.hatenablog.jp

  本日もお読みいただきありがとうございました!もしこのブログがお気に召しましたら読者登録していただけると、大変、励みになります!よろしければ読者になるのボタンから読者登録よろしくお願いいたします。明日もぜひ、当ブログへお越しくださいませ。